UBS筆記 & 森トラ説明会 & リクルート筆記
2002年2月27日今までで1番忙しい日だった。
まず午前にUBSウォーバーグ。
なんと、大手町で道に迷う!
そして遅刻!
でも筆記にはまにあったけど、数学終わらない!
しかも英文のカバーレター忘れた!
さようならUBS。
次は森トラ。
説明がつまらない。でもESもらったから
それだけでいいや。採用数10名だと!!
最後にリクルート筆記。
UBSに比べれば、そんなに難しくはなかった。
ここは通るでしょう。
リクルートって志望社数多いからな。
まず午前にUBSウォーバーグ。
なんと、大手町で道に迷う!
そして遅刻!
でも筆記にはまにあったけど、数学終わらない!
しかも英文のカバーレター忘れた!
さようならUBS。
次は森トラ。
説明がつまらない。でもESもらったから
それだけでいいや。採用数10名だと!!
最後にリクルート筆記。
UBSに比べれば、そんなに難しくはなかった。
ここは通るでしょう。
リクルートって志望社数多いからな。
政府系金融機関
2002年2月25日某政府系金融のOB訪問。
なにかと民営化とさわがれておりますが、
融資業務をやりたい自分にとって
かなり志望度合いが高いところです。
政府系はダイレクトメールちゃんと返さないと
いけないなしいので、帰ってソコーに出しました
なにかと民営化とさわがれておりますが、
融資業務をやりたい自分にとって
かなり志望度合いが高いところです。
政府系はダイレクトメールちゃんと返さないと
いけないなしいので、帰ってソコーに出しました
LB
2002年2月21日リーマンブラザーズセミナー&面接。
セミナー長すぎ。ケツ痛い。
初めてのグループ面接だったけど圧迫ぎみに感じた。こんなもんなのかな、早く終わってくれと思ったよ。個人面接よりテンパルね。
いやーこれからずっとこんなのが続くんだよな。
ちょっと後悔したのは、他の証券会社の面接のときに「セールスに必要なのはねぇ、声なんだよ、あはは。」って言われたのを覚えていて、絶対声はろうと思ってたんだけど、今回も音量でなかったな。
エントリーの業種は今のところ、
銀行・損保・生保・商社・証券・不動産・
新聞・広告・電力・コンサルその他もろもろです。
つまりやりたいことが、決まってないというか
無いのかもしれません。だからこそできるだけ
多く回ってみたいんです。
しかしESが処理しきれないことに気がついてきた…
セミナー長すぎ。ケツ痛い。
初めてのグループ面接だったけど圧迫ぎみに感じた。こんなもんなのかな、早く終わってくれと思ったよ。個人面接よりテンパルね。
いやーこれからずっとこんなのが続くんだよな。
ちょっと後悔したのは、他の証券会社の面接のときに「セールスに必要なのはねぇ、声なんだよ、あはは。」って言われたのを覚えていて、絶対声はろうと思ってたんだけど、今回も音量でなかったな。
エントリーの業種は今のところ、
銀行・損保・生保・商社・証券・不動産・
新聞・広告・電力・コンサルその他もろもろです。
つまりやりたいことが、決まってないというか
無いのかもしれません。だからこそできるだけ
多く回ってみたいんです。
しかしESが処理しきれないことに気がついてきた…
ニセーイ
2002年2月20日ニッセイグループOB訪問
あんま話せなかった。
グループって話すタイミング逃すと
話しづらくなるのって俺だけ?
まあ、今まで生保=つまらない
って偏見あったけど、少しは解消された。
とにかく、ニッセイってカコイイね。存在感あるよ。
あんま話せなかった。
グループって話すタイミング逃すと
話しづらくなるのって俺だけ?
まあ、今まで生保=つまらない
って偏見あったけど、少しは解消された。
とにかく、ニッセイってカコイイね。存在感あるよ。
大和銀行寝坊
2002年2月19日はうっ、大和銀行寝坊した。
午前はいつもブッチです。
でも先輩いわく、こういうのは他社にも
漏れるらしいから、気をつけないと…
セミナーのブッチってもう選考に乗れないんでしょうか…
午前はいつもブッチです。
でも先輩いわく、こういうのは他社にも
漏れるらしいから、気をつけないと…
セミナーのブッチってもう選考に乗れないんでしょうか…
中央三井
2002年2月18日午前の安田信託寝過ごしブッチ。
午前って半分以上ブッチしてるな。
で、午後は中央三井。
話してがダルそう。俺もだるい。
証券代行は面白そう。銀行よりもスキルつくし。
しかもなんだかんだいって中央三井潰れないしね。
ちゃんとアンケート書いてきました。
チュウミツさん電話ください。
午前って半分以上ブッチしてるな。
で、午後は中央三井。
話してがダルそう。俺もだるい。
証券代行は面白そう。銀行よりもスキルつくし。
しかもなんだかんだいって中央三井潰れないしね。
ちゃんとアンケート書いてきました。
チュウミツさん電話ください。
1 2